ノートルダム寺院 ・ ルーブル美術館
 
      いよいよ今日は花の都パリに入る。ノートルダム寺院、ルーヴル美術館を見学し、エッフェル塔、凱旋門を見る予定だ。
     
   
    フランス新幹線TGV (ジュネーヴ駅) 
 ジュネーヴから乗車し、パリまで行きました
 すべて2階建て車両で、車内は少し暗かった



 




               乗車券                          パリ駅に到着
   スイスのジュネーヴとフランス・パリ間約500kmをフランス新幹線TGVで3時間30分
   かかった。東京・大阪間約550kmを3時間をきるのに比べ遅い。最初の2時間近くは
   日本の特急、急行列車並みの速度であった。周りは牧草地帯で同じような景色ばかりで、
   切取り、盛土区間を走るバラスト軌道で横揺れがあり、上下にはあまり揺れなかった。
   途中2駅に停車したがビルのない田舎駅であった。残り1時間はかなり速度を上げてい
   た。 
   編成は8両であり、車両は2階建てで車両間の移動は2階に通路があり、1階での通路
   はない。出入り口のところにスーツケース置き場がある。椅子は回転できない。車内は
   少し暗かった。
         
             
          ノートルダム寺院
  ゴシック建築の最高傑作といわれる。
  1163年から約200年かけて造られた。
  正面にそびえる2つの塔は高さが69m
  ある。
      梁を使わない工法あるいは飛梁外側から天井を支える工法により広大な内部空間が
    確保されている。


   
         
   
             大聖堂内

               ピエタ像

     直径13mの巨大なバラ窓のステンド
   グラス
 

  ルーヴル美術館
       
   
         ルーヴル美術館
  世界一の所蔵作品を誇るルーブルには、
  古代エジプト、ギリシャ、ローマ、ルネサ
  ンスから19世紀ヨーロッパまでの絵画、
  工芸、彫刻など30万点以上が所蔵され
  ている。
           ミロのヴィーナス





             モナリザ
  館内最高の人気を誇るその神秘的な
  微笑はダ・ヴィンチの作。



         
   
      ナポレオン一世の戴冠式

 
          民衆を導く自由の女神


             聖母子
     ラファエロ24歳のときの作品
 
         
   
           エッフル塔
  パリ万国博覧会のために1887年から
  2年かけて建設された。当時としては斬
  新なものだった。高さ300m。



           ホテルでの夕食
   エスカルゴが出ました。あまり違和感
   なく食べられました。



 
             肉料理





 
         
   
            魚料理
  肉料理魚料理かどちらか選択する
  デザートとしてケーキがつく


     ホテルの部屋から撮ったパリの夜景
  日本みたいにネオンサインがない。
  節電しているのが良くわかる。
   もう一晩このホテルに泊まります。