実際のコースによるフライト 東京ー富山 1.はじめに ア) 東京ー富山間はANAが運航している。機材はB777−200のを使用しました。 機材のペイントは sugiyasu氏の「EXE] Exhibition Entrance を使用しました。 イ) シーナリーは東京・横浜付近は、Shige氏のホームページ 「ようこそShigeのFSページへ」 を使用し、山間部は 「Japan Satellite Image Sceneryの関東甲信越東海北陸for FSX」 を使用しました。 羽田空港のシーナリーは まちゃ氏のホームページ 「FSX便利帳」、富山空港はsusumu氏のホームページ 「Joyful Flight Plaza」 を使用しました。 2.フライトプランの作成 ア) 羽田・富山間の実際のフライトコースを作成するためにはAeroSim社の「Flight Plan for FSX関東・甲信越・ 北陸・中部」 が必要です。 (ダウンロード版有料) イ) フライトコースの作成方法は製品マニュアルに詳しく記載されています。 ウ)「ナビログ(N)」をクリックすると「Microsoft Flight Simulatorフライトプラン」が表示します。 この表をプリントアウトしておき、フライトの参考にします。 フライト画面になりましたらナビゲーションディスプレイやGPSを表示させフライトルートが表示されていることを確認 します。 エ) 機 材 ここでは ANA B777−200 を選択します。 オ) フライトの保存 ・ FSX起動画面で「フライト」→「フライトの保存」→タイトルに「東京・富山GPS」と入力→OK 3.フライト ア)GPSによるフライトとします イ) GPSにより設定にしたフライトコースを自動的に辿りますが、離陸と着陸を手動で行い、速度、高度その他の設定も 手動で行います。 ウ) フライト高度はフライトプランから、24,000ft とします エ) 富山空港への着陸は ILS設備がないため手動で行います。 (susumu氏作品の富山空港シーナリでは ILS周波数109.30MHz、方位201°が追記されていますので、ILS進入 を試してみてください) 4. 東京ー富山間のフライト 動 画 1) フライトルート図
2) フライト
5.スクリーンショット
![]() |